FACILITY
施設紹介
Location
“暮らす”と“通う”をつなぐ拠点
私たちの運営する障がい者グループホーム「やすらぎハウス」では、日中は通所や就労などの活動に参加し、
朝夕はホームで食事・入浴・家事のサポートを受けながら生活していただきます。
安心と自立の両立をめざし、スタッフが一人ひとりのペースに合わせて支援します。
私たちの運営する障がい者グループホーム「やすらぎハウス」では、日中は通所や就労などの活動に参加し、朝夕はホームで食事・入浴・家事のサポートを受けながら生活していただきます。
安心と自立の両立をめざし、スタッフが一人ひとりのペースに合わせて支援します。
また、以下の3つを大切にしています。
- ご利用者様に安心して地域の中で自立した生活を送っていただくこと
- ご家族様のご負担を軽減し、ゆとりのある生活を送っていただくこと
- 近隣住民の皆さまとの良好な関係づくりと地域の福祉に貢献すること
ホーム内では、スタッフが常駐し、快適で安全な日常の場を提供しています。利用者様が安心して過ごせるよう、必要な支援をきめ細やかに行ってまいります。
Support
生活と支援
利用者様一人ひとりに合わせたサポートを大切にしています。
入浴や排せつ、食事などの日常生活の介助をはじめ、
健康管理や金銭管理の支援、ご家族・就労施設との連携調整など、必要に応じた支援を行います。
孤立を防ぎ、生活への不安を和らげることで、
利用者様が安心して地域の中で暮らしていただける環境を整えています。

食事
朝・夕をホームで。アレルギー確認/咀嚼配慮に対応。

入浴・衛生
準備・見守り・整容、洗濯のサポート。

外出準備
身支度と持ち物チェックで、朝の送り出しをスムーズに。

相談・見守り
体調・服薬の声かけ、金銭・人間関係の相談。

医療・通所連携
必要に応じてご家族・支援機関と情報共有。
Flow
1日の流れ
6:30〜7:00 起床・整容・朝食・外出準備

朝はゆっくりとしたペースで起床を促し、洗顔や整容をサポートします。その後、栄養バランスの整った朝食をとり、服薬確認や外出に必要な準備を行います。身だしなみや持ち物を整えてから、安心して日中の活動に出発します。
日中 (通所・通勤・余暇活動など)

利用者さまの生活リズムやご希望に合わせ、通所施設や職場への通勤、あるいは外出や余暇活動を行います。活動先での充実した時間をサポートしつつ、自立した社会生活を送れるよう支援します。
18:00~ 帰宅・夕食・自由時間

日中の活動を終えてホームに帰宅したあとは、スタッフのサポートを受けながら夕食をとります。栄養バランスを考えた温かい食事で、心身をリフレッシュ。
その後は入浴や洗濯などの日常生活を行い、テレビを見たり談話を楽しんだりと、それぞれのスタイルでゆったりとした時間を過ごします。安心できる環境の中で、利用者様が自分らしい夜のひとときを楽しめるよう支援しています。
22:00〜 就寝

就寝後も安心してお過ごしいただけるよう、必要に応じた見守り体制を整えています。体調の変化や不安がある際には、スタッフが速やかに対応します。
生活のルール
- 洗濯時間:7:00~20:00まで。使用時は職員が一緒に行います。
- 面会:ご家族・ご友人との面会は玄関先でお願いしています。
入居の対象となる方
- 知的もしくは精神障がいをお持ちの方
- 障害支援区分2以上の方
- 18歳以上の方
- 医療チームおよびご家族と連携できる方
Safety
安心・安全に
生活していただくための取り組み
安心・安全に
生活していただくための
取り組み
私たちのグループホームでは、利用者様が安心して快適に暮らせるよう、
次のような取り組みを行っています。
以下の取り組みを通じて、利用者様が安心と自立を両立しながら、
地域の中で豊かに生活していただけるよう努めています。
私たちのグループホームでは、利用者様が安心して快適に暮らせるよう、次のような取り組みを行っています。
以下の取り組みを通じて、利用者様が安心と自立を両立しながら、地域の中で豊かに生活していただけるよう努めています。
- 自立した日常生活を送るためのサポートを実施
- 夜間は必ずスタッフが常駐し、安心できる体制を確保
- 定員は4名までとし、きめ細やかな支援を提供
- 支援記録を毎日記入し、体調や状態の変化を早期に把握
- 栄養バランスのとれた食事を提供
- フェイスシートやアセスメントシートを活用し、一人ひとりに合った生活環境を整備
- サービス管理責任者による、支援員や世話人への指導・研修を随時実施
- 感染予防や衛生管理のマニュアルを整え、安全な日常を確保
- 医療機関と連携し、緊急時にも迅速かつ適切な対応が可能な体制を構築
List
施設一覧
やすらぎハウス棚田
住所 | 〒361-0041 埼玉県行田市棚田町1丁目25−13 |
アクセス | 行田駅から徒歩約15分。公共交通での通所に便利です。 |
定員 | 4名 |
電話番号 | 048-594-4096 |
担当 | くぼた |
やすらぎハウス行田
住所 | 〒361-0056 埼玉県行田市持田5-4-26 |
アクセス | インター近く、大型商業施設もすぐそば。買い物や受診に便利な立地です。 |
定員 | 4名 |
電話番号 | 048-594-4096 |
担当 | くぼた |
やすらぎハウス熊谷
住所 | 〒360-0012 埼玉県熊谷市上之1315-8 |
アクセス | ラグビーロード沿い、雀宮バス停近く。バス通所に対応しています。 |
定員 | 4名 |
電話番号 | 048-594-4096 |
担当 | くぼた |
やすらぎハウス石原
住所 | 〒360-0816 埼玉県熊谷市石原634-2 |
アクセス | 西熊谷病院そばで、医療機関との連携も安心です。 |
定員 | 4名 |
電話番号 | 048-594-4096 |
担当 | くぼた |
施設内設備
共用部にあるもの | 【設備】冷蔵庫、洗濯機、掃除機、文具類、裁縫道具、ドライヤー、体温計【生活常備品】ボックスティッシュ、トイレットペーパー、洗濯洗剤、シャンプー、ハンドソープ等 |
各居室にあるもの | エアコン、収納(押入れ) |
Admission
入所までの流れ
お問い合わせ
見学予約
見学・面談
生活イメージ
ご希望の確認
アセスメント
支援計画の仮立案
ご契約
費用内訳
ルールの説明
ご入居
オリエンテーション
FAQ